こんにちは。ワッカデザイン「デザインことはじめ」編集部です。
「ホームページを作りたいけどどんなタイプのホームページが良いかわからない」という企業の担当者も多いのではないでしょうか。
一口にホームページと言っても実は様々なタイプがあります。目的に合うタイプのホームページを作らないと期待する効果を得られない場合があるので、これからご説明するホームページの種類による違いをよく理解してからホームページ制作にかかりたいですね。
Webサイトの種類
ホームページ(Webサイト)は大きく分けと9つのタイプに分けられます。サイト作成時に目的に合ったタイプを選ぶことで効果を高めやすくなります。9タイプの違いがわかるよう、以下で1つずつ目的や特徴を解説していきますね。
1.コーポレートサイト
コーポレートサイトは、企業の公式な情報を発信するサイトのことで、企業サイトとも言います。会社概要や事業実績、自社サービス・製品などを紹介するコンテンツが含まれ、企業について調べたいと思ったユーザーに対する情報提供をするのが目的です。情報の正確さや伝わりやすいデザインを選ぶ必要があります。
2.ECサイト
ECサイトはインターネットでの商品販売を目的とします。インターネットを介して商品販売をする場合は、ECサイトを構築します。自社サイトを作成する方法もありますが、ショッピングサイトに店舗として出店する方法もあります。
3.採用サイト
採用サイトは採用活動に特化したWebサイトで、リクルートサイトとも呼ばれます。コーポレートサイトと違い、ターゲットを求職者に絞って企業の魅力を発信します。採用サイトは、一般的な求人情報サイトと違い、文字数やデザインに制限がないことから求職者の知りたい情報を伝わりやすい形で掲載することが可能です。
4.オウンドメディア
Web制作の話でオウンドメディアといえば企業自ら発信を行うメディアサイトを指します。メディアサイトは、自社の認知拡大、ブランディングの強化、売上向上の目的で制作されます。従来コストをかけて他社メディア経由で行っていた広報活動を自社で行うことができますが、効果が現れるまでに時間がかかるため中長期的な戦略が必要です。
5.ブランドサイト
ブランドサイトとは企業や商品の認知度、ブランド力を高めるためのWebサイトです。広告では伝えきれない企業や商品の魅力や世界観を表現し、認知度やブランド力、そして購買促進や他との差別化を狙います。サービスサイトやコーポレートサイトとは目的が紹介である点で異なります。
6.サービスサイト
ある特定の商品やサービスに特化して作られたサイトをサービスサイトといいます。
プロモーションサイトやランディングページに似ていますが、特定の商品を取扱い複数ページで構成される点で異なります。サービスサイトはもともと自社商品やサービス、それに関する業界に興味がある、潜在顧客や顕在顧客をターゲットとする場合がほとんどです。
7.ポータルサイト
ポータルサイトとは、さまざまな情報・コンテンツの入り口となるWebサイトのことで、目的は自社への集客や認知度拡大です。自社に特段注目をしていないユーザーを自社に誘導したいなどの場合はポータルサイトが効果的です。コンテンツには、ニュースやお役立ち情報など幅広く掲載します。ポータルサイトの作成・育成にはコストがかかります。すでに強力な競合サイトがある場合は効果が薄い可能性もあります。
8.ランディングページ(LP)
Web制作の場面でランディングページといえば、1ページに必要な情報すべて掲載した縦長WEBページのことを言います。目的は商品やサービスの購入・申し込みをしてもらうことです。離脱を防ぐために1ページで構成し、商品の魅力、効果、効果の根拠、体験談などをページ分けせずに1ページにすべて盛り込み、最終的に商品購入に至るように誘導します。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はWebサイトのタイプについて簡単にご説明しました。
Webサイトを制作する際はこの9タイプの違いを踏まえ、目的に合ったWebサイトの種類を選べるといいですね。
ワッカデザインは、ホームページ制作・Web広告制作の経験も多数あります。
「Webサイトを作りたい」「どのタイプのWebサイトが適切かわからない」といった場合には、お気軽にワッカデザインにご相談くださいね。