最近増えている展示会関連の仕事
個人事業主時代からワッカデザインを立ち上げてコロナに直面するまでは東京ビックサイトや幕張メッセなどで開催される展示会関連の仕事が年間通じて最も多いものでした。その頃は代理店やイベント会社からデザインのみ請ける仕事だったので、コンセプトや図面はある程度固まっていて、それを汲み取りつつ壁面や展示パネル、ノベルティなどといったデザインを制作するというもので、そういった仕事はサラリーマン時代にそこまで経験があったわけではなかったのですが、何千mm、時には1万mmを超える寸法のものを毎回のように図面やパースと睨めっこしながらデザインし、実際現地でどのように見えるかを確認してデザイン的なノウハウを蓄積していくうちに、いつしか売上の最も多いジャンルになっていったものでした。
最後に勤めていた会社でやっていた仕事がそうだったからか、独立直後は特にBtoBのデザイン案件がほとんどで、その意味ではカタログやチラシといったフィールドからトーン&マナーやデザイン的なアプローチはそのままに、展示会デザインというフィールドに最適化を図るというだけでお客さんには喜ばれたので、当時の僕にとってはちょうど良い難易度の仕事だったのかもしれません。BtoBのデザインが良い感じに作れるというデザイナーは世の中的にそう多くなく、展示会となるとさらにちょっと特殊なジャンルになるため、今から思うと頼む方からしても貴重な存在だったのかもしれません。ところがそれも2020年明けてすぐにコロナ禍となり、展示会デザインの仕事は壊滅的に。そこから数年経って昨年あたりから今度はクライアントから直接請ける形で展示会関連の仕事を行うようになったという経緯です。
展示会の仕事を直接請けることのハードル
そういうわけでデザイン的なノウハウは過去の積み重ねが大量にあるものの、僕が自ら展示会の企画や図面から請けるというのはほとんどやったことがなかったため、どのジャンルの仕事も最初はそうですが御多分に洩れず体当たり的に何とかこなしていくことで身につけていきます。最初はおっかなびっくりだった図面ラフ案の作成や打ち合わせもどういう構造だったらスムーズに行くのかが少しづつわかってきたり(正式な図面は施工業者に依頼します)、予算やブース面積によっても最適解がかなり変わるので、ブース全て造作で行くこともあれば、オクタノルム的なものを使う時もあるし、ブースプレゼンの有・無、内照式の壁面やらモニター、電気配線やら何やらと結構色々細部にわたってひやっとすることもあるのですが、2年ほどかけてどうにかワッカデザインの対応することのできる1ジャンルに育ってきたのかな、という風に感じます。
実はワッカデザインの関わり方もお客さんや案件によってかなり差があって、ブースデザイン・設営主体のこともあれば、制作物はパネルくらいで済むものの出展当日のサポートをやって欲しいということもあって、そうなると時折東京以外に出展することもあります。大阪に行ったり、愛知に行ったり、そして今回は沖縄に行ったというわけで、今回は展示会デザインというよりは接客・営業的なサポートがメインでした。グラフィックデザイナーなのにそういうパターンでも一応何とかやってくるというのは、先日blogで回想したように新卒の頃の医療機器営業のキャリアが生きているとは感じますね。毎日12時間以上働かざるを得ない僕が一日中仕事ややりとりが止まってしまうのは実は結構苦しいのですが、営業的な喜びは確かにあります。何だかんだ言って適性があるのかもしれないですね。
帰る日にフライトまでの半日だけ沖縄探索!
僕の数少ない友達の一人が実は沖縄にいるので、全てが終わって帰る日に半日だけ沖縄案内をしてもらいました。あまり大した要望は出せなかったので彼の方もどこへ行ったら良いのかわからなかったと思うのですが、それでもとても楽しい半日に。A&Wという日本では沖縄にしかないハンバーガーチェーンで朝食を食べるところから始まり(値段は高くないのに肉の感じはとてもよかった!)、道の駅で国際通り辺りと比べると非常に安価に海ぶどうをほおばりつつ、タコライス発祥の店「パーラー千里」ではタコライスの美味しさに驚き(すみません、正直期待してなかったので、本当に驚いたんです!)、嘉手納基地を横目に那覇に戻って今度は市場散策。知らなかったのですが、沖縄県はマグロの漁獲量が日本有数なんだとか。何か食べてばっかりですが、ドライブも兼ねていたので、たった半日でも沖縄という地域の空気を少し感じられたのもよかった。高い湿度や塩害、強い紫外線といった目に見えないものの影響で標識やら建物やらとにかく傷むのが早いそうで、そのあたりも見慣れぬ僕からしたら新鮮な驚きでした。
お土産にはソーキそばとタコライスを購入。土曜日だけは仕事をしないというマイルールを今年に入ってから何とか続けているので、今度の土曜日は昼過ぎまで寝てソーキそばかな?最近は土曜日に普段食べれないものを取っておくのがちょっとした楽しみですね。来週は山梨県の白州にPV撮影で出張。いつにも増してハードなスケジュールが続きます。